Back

【初心者向け】フリーコンサルについて徹底解説

フリーコンサルとは何か

コンサルティングサービスが日本でもかなり普及してきたことにつれて、近年フリーのコンサルタントが拡大しつつあります。あまり聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、大手コンサルティングファームへの転職後のネクストステップとしても注目があつまる「フリーのコンサルタント」について今回は紹介してみたいと思います。

フリーコンサルは、コンサルティングファームなどの企業に属さないコンサルタント

フリーのコンサルタントとは、企業が抱える課題のうち、ある程度要件が定まった案件について、外部委託契約を通じて担う人のことです。
例えば、企業の戦略はもちろん、IT導入のPMOや、業務支援、各種リサーチなど、様々な分野においてフリーコンサルは求められます。

そんなフリーコンサルですが、以下の3つの要素が重なった結果、ここ数年で市場は大きく拡大してきています。

● コンサルティングファームを退職した人材の数が拡大
● 企業がコンサルタントを使う機会が増えたことで、フリーコンサル雇用への文化醸成
● フリーのコンサルタントと企業をマッチングするサービス事業者が増加

雇用企業の状況の変化

雇う側の企業としては、通常のコンサルティングファームに依頼するほどの予算はないものの、自社の社員だけではノウハウに不安があったり、ローンチまでに時間を要してしまうなどの懸念があるため、活用するといったケースが増えています。

フリーコンサルタントの状況の変化

フリーのコンサルタントをやっていらっしゃる方は、フリーコンサル専任であったり、起業準備期間であったり、起業したものの本業で十分な稼ぎが出ていないといったときに副業として実施されていることが多いようです。
元コンサルティングファーム出身であることがほとんどです。

特に、ネームバリューとして強みのある大手戦略系コンサルティングファーム出身者(特にPMO経験のあるマネージャーに近いレベル)や、実行フェーズで強みを発揮できるIT系コンサルティングファーム出身者が活躍しています。

フリーコンサルの案件はどのような案件?

ここでは、いくつかのマッチングサービスを見る中で、実際に募集されている案件を紹介したいと思います。
結論から言うと、プロジェクトはかなり多様であり、様々なタイプのコンサルタントが活躍できるチャンスがありそうです。その中でも特に、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の役割や、システム開発に対するニーズが大きいようです。

エンタメ系ITベンチャーの新規事業領域の検討
 ・期間:3ヶ月
 ・稼働率:50~100%
 ・単価:150万円/月(税抜)×稼働率
 ・勤務方法:リモート
 ・年齢:25〜35歳程度
自動車関連メーカーの事業再生支援
 ・期間:3か月以上
 ・稼働率:50~100%
 ・単価:150万円/月(税抜)×稼働率
 ・勤務方法:常駐(都内近郊)
 ・年齢:25〜35歳程度
ITシステムの導入・展開支援
 ・期間:3ヶ月(延長予定)
 ・稼働率:80-100%
 ・単価:100万~150万円/月
 ・勤務方法:常駐(都内近郊)
 ・年齢:25〜35歳程度

どのくらいの収入を獲得できるのか?

フリーコンサルタントの収入に関しては、コンサルティング時代の収入にもよりますが、一般的な事業会社の社員に比べると高い水準の収入が期待できます。
先ほど紹介した3つの案件は、いずれも100万円前後の報酬となっております。プロジェクトの期間は3ヶ月ほどであるものの、フルタイムでこなす必要はなく、フリーコンサルタント専業であれば、2~3つのプロジェクトは平行してこなす事も可能です。

というのも、コンサルティング時代と異なり、
● 要件が定まった案件が大半のため、無駄な作業が発生しにくい
● 自分自身がプロジェクトのオーナーとなるため、ファーム内でのコンセンサスの必要が不要
● その他、採用活動の支援や社内イベントなどのコンサルティング以外の社内業務に関する時間も不要
というメリットがあり、より効率的に仕事をこなすことができるからです。

とはいうものの、社会保険料を支払う必要や、有給休暇がないなどの点には注意が必要です。

フリーコンサルを始めるなら、フリーコンサルマッチングプラットフォームPersonaがおすすめ

Personaは、フリーコンサル案件を紹介するフリーランスエージェントです。
Personaは、自社の案件はもちろん、他社の案件も併せて紹介することができるため、より多くの選択肢を持つことが可能です。
登録は3分で完了するため、ぜひお気軽にご登録ください。

ConsultantBright
ConsultantBright